安かったけど連写のストレスもなく使い続けているSDカード。
ディズニーランド・シーでも活躍しました。
一眼レフカメラを購入したら、まず買わないとならないのがSDカード。
種類が3つもあって最初から頭痛くなりそうです。
SDカード・SDHCカード・SDXCカード
SDの次いついてる意味不明のアルファベットがある中、
とにかくディズニーランド・シーで、
パレード・ショー・グリ・スナップ写真と幅広く活躍できるカードって何?
私が1年使って満足しているカード
カードの種類、容量で言うと、
SDHCのCLASS10の16GB以上のカードです。
私が1年以上使って満足しているのはこのカード↓
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証) TS16GSDU1PE (FFP) 新品価格 |
Transcend(トランセンド)というメーカーは、
カメラメーカーが推奨しているメーカーではないものの、
Amazonでの評価は非常に高くなっています。
何気に”無期限保証”をつけているのは、
メーカー側も品質に自信があるのでしょう。
今買うとしたらこれ↓
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GSDHC10E (FFP) 新品価格 |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) 新品価格 |
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 16GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) (無期限保証) TS16GSDU1PE (FFP) 新品価格 |
またまた、アルファベットが並んで頭の痛い状況ですが、
これだけはおさえておきましょう。
まず、SDHCのCLASS10選ぶ理由は、
安くてもショー・パレードで
連写しても、カードへの書き込み速度ストレスないからです。
ただ、長い時間の動画撮影は容量の関係で不向きです。
長い時間の動画撮影もするなら、
SDHCの上位版のSDXCカード64G以上が良いでしょう。
ディズニーで写真撮影中心で使うなら
SDHCカードCLASS10の16GB・32GBがおすすめです。。
今のところSDHCのCLASS10の16GBで十分なのですが、
私がこれから買うとすればで選んだカードの、
SDHCカード Class10 UHS-I対応の16GB or 32GBは、
連写時のメモリー書き込み速度が少し早い
UHS-I対応だからという理由でチョイスしました。
※UHS-Iはカメラ側が対応していることが必須です。
個人的に子供の動画撮影を多少する場合があるので、
32GBも視野にいれています。
CLASS10とUHS-Iの書き込み速度の違いは、
こちらの動画を見れとわかりやすいです。
【動画】おぉ~これだけ違うのか?SDHC UHS-I と class10 の違い
UHS-Iに対応してるカメラを持っているなら、
SDHCのClass10 UHS-I対応がおすすめです。
キャノンでUHS-I対応機種(エントリー機・中級機)
EOS 6D
EOS 70D
EOS Kiss X7i
EOS Kiss X6i
EOS Kiss X7
※お持ちの一眼がUHS-Iに対応しているか
再度ご確認下さい。
ニコンでUHS-I対応機種(エントリー機・中級機)
D7100
D7000
D5300
D5200
D3300
D3200
※お持ちの一眼がUHS-Iに対応しているか
再度ご確認下さい。
CLASS6以下でなくCLASS10を選ぶ理由
CLASS10を選ぶ理由は、連写撮影時に活躍できるからです。
CLASS10以下のCLASS2、CLASS4、CLASS6は、
かなり安く販売されていますが、
連写時のカード書き込みにはストレスを感じるので、
ミッキーをはじめ、キャラクターの動きを連写で撮るなら、
CLASS10にした方が無難です。(価格も安くなっていますので)
16GB以上を選ぶ理由
16GB以上のメモリを選ぶ理由は、
写真撮影中心なら十分な容量だからです。
下記はビッグカメラのサイトに掲載されていた、
メモリーカードの容量と撮影枚数・動画撮影時間を表にしたものです。
写真撮影中心なら16GBで十分、
動画を多少撮るなら32GBがあると安心ということがわかります。
万が一メモリーカードへ書き込みが上手くいってないなど、
リスクを考えて8GBを2~3枚使う方もいるようですが、
容量を気にするのが私は嫌なので、
16GBまたは32Gが使いやすいと感じます。
ディズニーランド・シーで使う一眼レフ用SDメモリーカードまとめ
カメラメーカーが推奨する一流メーカーのメモリーカードは
正直、少々お値段が高いです。
そこで、安価で信頼できるメーカーを探し、
実際に使用したところ、1年以上使って問題なかったのが
Transcend(トランセンド)でした。
あくまでも個人的な意見ですが、
メモリーカード選びの基本条件は以下3つだと思います。
- 信頼できるメモリーカード
- 連写の書き込みにストレスを感じないカード
- コストパフォマンスが良いカード
以上の観点から選んだカードはこちらです。↓
※Amazonでの購入者レビュー内容も踏まえています。
UHS-Iに対応してないカメラなら
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) TS32GSDHC10E (FFP) 新品価格 |
UHS-Iに対応しているカメラなら
![]() |
【Amazon.co.jp限定】Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 無期限保証 TS32GSDHC10U1E (FFP) 新品価格 |
参考にしていただければ幸いです。
あとは、ガンガン撮影するのみですね。(^_^)